HOMEタグ選択

タグ:動物

Photos

テングザル

テングザル

ボルネオ島固有種の猿です。この写真の猿はおそらく雌です。
コタキナバル発のリバークルーズツアーに参加して見ました。夕暮れ時に群れるので見れる確率は高いそうです。
Wikipediaのページ

広告

Tags

Date

旅行日 : 2016年02月

更新日 : 2023年09月04日

Location

 コタキナバル

SNS Share

Close 

カラクム砂漠のヒトコブラクダ

カラクム砂漠のヒトコブラクダ

ダルヴァザの近くの幹線道路沿いに放し飼いにされていたラクダです。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2016年05月

更新日 : 2022年07月26日

Location

 アハル州

SNS Share

Close 

ワット・カオタキアップの猿

ワット・カオタキアップの猿

ワット・カオタキアップとはホアヒンのビーチの南端部あたりの岩山にある仏教寺院です。
このお寺にはたくさんの猿がいます。
タイ国政府観光庁のページ

広告

Tags

Date

旅行日 : 2018年09月

更新日 : 2022年04月23日

Location

 ホアヒン

SNS Share

Close 

エッゲンベルク城の孔雀

エッゲンベルク城の孔雀

城は公園の中にあるのですが、公園にはたくさんの孔雀がいました。一羽が鳴くと他も連鎖して鳴くので結構にぎやかでした。飾り羽を広げるのはオスの孔雀だけで、メスを誘うためだそうです。時期的には春から初夏にかけて見ることが出来るそうです。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2015年05月

更新日 : 2020年04月12日

Location

 エッゲンベルク城

SNS Share

Close 

クイ(モルモット)

クイ(モルモット)

観光村で飼われていたモルモットです。現地では「クイ」と呼ばれていて、古くから食用の家畜として飼われていたそうです。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2020年02月

更新日 : 2021年11月27日

Location

 クスコ県

SNS Share

Close 

アハルテケ(馬)

アハルテケ(馬)

トルクメニスタン原産の馬の品種です。特徴は金属光沢のある毛並みが大変美しいことです。また、サラブレッドに比べて高さが低く、首が長く、頭が小さいそうです。スピードもあり、持久力にも優れおり、希少種なので買うと大変お高いそうです。
トルクメニスタンの国章など、様々な意匠に使われています。日本の桜の様な扱いでしょうか。
Wikipedia

広告

Tags

Date

旅行日 : 2016年05月

更新日 : 2017年04月23日

Location

 ギョクテペ

SNS Share

Close 

キンメペンギン

キンメペンギン

オアマルの街の南側にあるブッシー・ビーチにいたペンギン(Yellow-eyed penguin)です。
保護施設の人?が「He」と言っていたので、オスだと思います。
早朝と夕方に会える確率が高いそうです。この写真を撮ったのは12月1日の20時半頃です(日没は21:06でした)。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2024年12月

更新日 : 2025年04月04日

Location

 オアマルのブッシー・ビーチ

SNS Share

Close 

ポッパ山の猿

ポッパ山の猿

ポッパ山にいる猿です。たくさんいます。
油断していると何かしら持っていかれます。
タウン・カラットの参道には猿の糞もそこら中に落ちており臭いです。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2019年04月

更新日 : 2020年04月26日

Location

 ポッパ山

SNS Share

Close 

Notes

  • 2025年04月11日
    ニュージーランドでペンギンを見る方法

Frequent tags