HOMEタグ選択

タグ:世界遺産

Photos

エステ家別荘から西側

エステ家別荘から西側

30km先はローマです。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2019年11月27日

Location

 ティヴォリ

SNS Share

Close 

デルフィの遺跡

デルフィの遺跡

デルフィの集落の近くにある古代ギリシャの遺跡です。中心となったのは写真中央の木の向こう側にあるアポロン神殿です。現在は基壇と6本の柱しか残っていません。その奥にあるのは各ポリスからアポロン神殿に奉納された宝物庫が並んでいます。写真手前の劇場は現在でも夏に公演などがある様です。
Wikipedia

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2020年03月28日

Location

 デルフィ

SNS Share

Close 

ウィーン国立歌劇場

ウィーン国立歌劇場

ウィーン国立歌劇場の南側からの外観です。1869年5月25日竣工の建物です。
公式Webサイト

広告

Tags

Date

旅行日 : 2015年05月

更新日 : 2022年04月26日

Location

 ウィーン

SNS Share

Close 

シェーンブルン宮殿のグロリエッテ

シェーンブルン宮殿のグロリエッテ

今はカフェになっています。屋上に登ることも出来、ウィーンの街の中心部も見渡せます。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2015年05月

更新日 : 2020年04月12日

Location

 シェーンブルン宮殿

SNS Share

Close 

エステ家別荘の庭園

エステ家別荘の庭園

手前の池は養魚場だそうです。
正面の噴水はネプチューンの噴水で、その上がオルガンの噴水です。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2019年11月27日

Location

 ティヴォリ

SNS Share

Close 

ルクソール神殿のライトアップ

ルクソール神殿のライトアップ

たまたま通りがかったら、ライトアップしていました。
中には入っていませんが、外からでも十分綺麗ですね。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2018年04月

更新日 : 2020年01月05日

Location

 ルクソール

SNS Share

Close 

フェズの王宮の正門

フェズの王宮の正門

フェズ・エル・ジェディド地区にある王宮の正門です。1971年に完成した門で、細工が非常に美しいです。
王宮は現在でも国王がフェズに滞在するときに使用しているため、内部の見学は出来ません。観光客がこの門に触ることはできます。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2014年04月

更新日 : 2022年05月01日

Location

 フェズ

SNS Share

Close 

サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂

サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂

のファサード
左手のテントで荷物チェックを受けてから入場します。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2019年11月26日

Location

 ローマ

SNS Share

Close 

グラスミアの村

グラスミアの村

イギリスの湖水地方にあるグラスミアの村のダヴ・コテージの脇の道です。ダヴ・コテージはイギリスの詩人、ワーズワースが住んでいた家です。
湖水地方の古い街並みという風情が出ててよい所でした。7月に行ったのですが、日が長く緑豊かで風が気持ちよく、大変良い季節でした。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2013年07月

更新日 : 2020年04月16日

Location

 グラスミア

SNS Share

Close 

ガル・ヴィハーラの涅槃像

ガル・ヴィハーラの涅槃像

涅槃像以外にも3つの像があり、すべて一つの岩から彫られた彫刻だそうです。
腕の下の所が欠けてしまっています。現地の人曰く、その昔とあるイギリス人が銃を撃った所為で欠けてしまったそうです。なお、銃を撃ったイギリス人は旅行の帰りに象が転んで亡くなったそうです。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2025年03月

更新日 : 2025年04月06日

Location

 ポロンナルワ

SNS Share

Close 

ベラトのマンガレム地区の夜景

ベラトのマンガレム地区の夜景

ここは「千の窓の町」ベラトの旧市街の典型的な景色なのでライトアップがされていました。
治安が悪い感じはしなかったので、夕方以降に出歩いても大丈夫だと思います。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2022年05月02日

Location

 ベラト

SNS Share

Close 

アイット・ベン・ハドゥ

アイット・ベン・ハドゥ

アトラス山脈の南側、オウニラ渓谷にあるクサル(商隊都市)です。
都市の手前で緑の農地の間にはオウニラ川が流れています。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2014年05月

更新日 : 2022年04月27日

Location

 アイット・ベン・ハドゥ

SNS Share

Close 

シェーンブルン宮殿の庭園

シェーンブルン宮殿の庭園

新緑がきれいな季節でした。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2015年05月

更新日 : 2020年04月12日

Location

 シェーンブルン宮殿

SNS Share

Close 

旧ニサの遺跡

旧ニサの遺跡

アシガバードの近郊にあるパルティア王国時代の首都の遺跡です。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2016年05月

更新日 : 2021年02月06日

Location

 アシガバット郊外

SNS Share

Close 

アルマス広場とリマの大聖堂

アルマス広場とリマの大聖堂

アルマス広場はリマ旧市街の中心的な広場です。マヨール広場とも言われているようです。
左手奥の建物はリマの大聖堂(カテドラル)です。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2020年02月

更新日 : 2021年02月20日

Location

 セントロ地区

SNS Share

Close 

庭園側から見たシェーンブルン宮殿

庭園側から見たシェーンブルン宮殿

宮殿の外観はマリア・テレジア・イエローという黄褐色に塗られています。
オーストリア政府観光局公式サイトのページ

広告

Tags

Date

旅行日 : 2015年05月

更新日 : 2023年09月02日

Location

 シェーンブルン宮殿

SNS Share

Close 

プレアヴィヒア寺院の第四塔門

プレアヴィヒア寺院の第四塔門

破風には乳海攪拌(ヒンドゥー教における天地創造神話)のレリーフが残っています。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2020年03月29日

Location

 プレアヴィヒア州

SNS Share

Close 

アバヤギリ・ダーガバ

アバヤギリ・ダーガバ

無畏山寺(Abhayagiri Vihāra)にあるアヌラーダプラ最大の仏塔(ダーガバ)です。高さは74mあるそうです。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2025年03月

更新日 : 2025年04月15日

Location

 アヌラーダプラ

SNS Share

Close 

アブ・エル=ハッジャージモスク

アブ・エル=ハッジャージモスク

ルクソール神殿の中に張り出して建築されているモスクです。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2018年04月

更新日 : 2020年01月04日

Location

 ルクソール神殿

SNS Share

Close 

アブ・シンベル神殿の入り口にある土産屋

アブ・シンベル神殿の入り口にある土産屋

エジプトの遺跡の出入り口には普通、お土産屋さんが並んでいます。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2018年05月

更新日 : 2020年01月05日

Location

 アブ・シンベル神殿

SNS Share

Close 

アブ・シンベル小神殿

アブ・シンベル小神殿

この遺跡は別の所から岩を細切れにして移設したものなので、よく見ると岩肌に切断をした格子状の模様が見えますね。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2018年05月

更新日 : 2020年01月05日

Location

 アブ・シンベル神殿

SNS Share

Close 

スカラベの像

スカラベの像

スカラベとはフンコロガシの事らしいです。
この像の周りを周ると幸せになるとか。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2018年04月

更新日 : 2020年01月04日

Location

 カルナック神殿

SNS Share

Close 

ドラゴンの噴水

ドラゴンの噴水

Fontana Dei Draghi
別荘の正面になる噴水です。写真には映っていませんが、噴水の中央ではドラゴンが水を噴いています。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2019年11月27日

Location

 ティヴォリ

SNS Share

Close 

ティヴォリのサンタ・マリア・マッジョーレ教会

ティヴォリのサンタ・マリア・マッジョーレ教会

エステ家別荘にある教会です。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2019年11月27日

Location

 ティヴォリ

SNS Share

Close 

ザルツブルク大聖堂のファサード

ザルツブルク大聖堂のファサード

ザルツブルクにあるカトリックの大聖堂です。ファサード(正面)はバロック様式で1628年に完成したそうです。
鐘楼の鐘は総重量が32トン以上あり、オーストリアで2番目の大きさだそうです。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2015年05月

更新日 : 2022年02月07日

Location

 ザルツブルク

SNS Share

Close 

旧要塞からのケルキラ旧市街

旧要塞からのケルキラ旧市街

ケルキラ(コルフ)の旧要塞から見た旧市街です。東側から西側を見ています。
赤い屋根の高い鐘楼は聖スピリドン大聖堂、旧市街のすぐ後ろの丘は新要塞です。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2023年08月30日

Location

 ケルキラ(コルフ)

SNS Share

Close 

政府宮殿

政府宮殿

アルマス広場の北側にある宮殿で大統領の官邸だそうです。
現在の建物はRicardo de Jaxa Malachowskiの設計で1937年に完成したそうです。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2020年02月

更新日 : 2020年03月15日

Location

 セントロ地区

SNS Share

Close 

海事都市グリニッジ

海事都市グリニッジ

グリニッジ天文台の近くから撮影をした写真です。
写真中央の建物はクイーンズ・ハウス。その左側に少しだけ写っている建物は国立海洋博物館。クイーンズ・ハウスの後ろでドームがあり2棟に分かれている建物が旧王立海軍大学になります。
そしてテムズ川をはさんでさらに後ろに見えるビル群がカナリーワーフです。
手前の芝の部分(グリニッジ公園)は2012年のロンドンオリンピックの馬術の会場でした。
Visit Greenwich

広告

Tags

Date

旅行日 : 2014年07月

更新日 : 2022年05月03日

Location

 グリニッジ

SNS Share

Close 

アブ・シンベル大神殿

アブ・シンベル大神殿

左から2体目の像は頭部が落ちて足元に転がっています。
4体ともラムセス2世の像だそうです。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2018年05月

更新日 : 2020年01月05日

Location

 アブ・シンベル神殿

SNS Share

Close 

アルマス広場のマーチングバンド

アルマス広場のマーチングバンド

リマのセントロ地区の中心部、アルマス広場でマーチングバンドが演奏をしていました。
どんな組織が演奏していて、定期的に開催されているのかはわかりませんでした。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2020年02月

更新日 : 2020年03月15日

Location

 セントロ地区

SNS Share

Close 

サマーディ仏像

サマーディ仏像

「サマーディ」とは仏教の「」の事だそうです。
仏像の鼻など、色が違うところは修復された跡だそうです。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2025年03月

更新日 : 2025年04月15日

Location

 アヌラーダプラ

SNS Share

Close 

ホイアン旧市街

ホイアン旧市街

週末だったので?観光客が多かったですが、午前は人が少なくて良い感じでした。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2019年11月

更新日 : 2019年12月01日

Location

 ホイアン

SNS Share

Close 

ローマの噴水

ローマの噴水

Fontana di Rometta

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2019年11月27日

Location

 ティヴォリ

SNS Share

Close 

アイット・ベン・ハドゥの集落内

アイット・ベン・ハドゥの集落内

モロッコのワルザザートという町からマラケシュの方に少し行ったところにあるクサル(商隊都市)です。今でも暮らしている人がいるようで、昔の雰囲気をよく保っています。写真の通りメインストリート?はお土産屋さんもいくつかありました。
All Aboutの記事

広告

Tags

Date

旅行日 : 2014年05月

更新日 : 2022年02月05日

Location

 アイット・ベン・ハドゥ

SNS Share

Close 

ドゥブロヴニク旧市街

ドゥブロヴニク旧市街

城壁の一番高い場所にあたるミンチェタ要塞からの写真です。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2019年12月07日

Location

 ドゥブロヴニク

SNS Share

Close 

シギショアラ歴史地区

シギショアラ歴史地区

ドイツ人移民によって12世紀ごろに建設された町です。
旧市街は丘の上にある城塞都市で、中世の雰囲気がよく残っています。
中央の塔はこの町のシンボルとなっている時計塔です。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2024年06月

更新日 : 2024年07月24日

Location

 シギショアラ

SNS Share

Close 

サルミゼゲトゥサ

サルミゼゲトゥサ

世界遺産「オラシュチエ山脈のダキア人の要塞群」の一つです。
この場所はダキア王国(紀元前2世紀末~106年)の首都であった場所だそうです。
入場料は15Lei(500円くらい)でした。
ルーマニア観光局のページ

広告

Tags

Date

旅行日 : 2024年06月

更新日 : 2024年07月24日

Location

 フネドアラ県

SNS Share

Close 

スルタン・テケシュ廟

スルタン・テケシュ廟

ホラズム・シャー朝の第6代君主アラーウッディーン・テキシュ(1172年から1200年)の廟とされている建物です。12世紀後半の建築だと思われます。
修復中であり、中は見学できないようでした。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2016年05月

更新日 : 2022年04月29日

Location

 クフナ・ウルゲンチ

SNS Share

Close 

ハドリアヌスの長城

ハドリアヌスの長城

第14代ローマ皇帝ハドリアヌスにより2世紀ごろに建設された防御壁。ケルト人からの侵入に対応するために建設され、73マイル(117.5km)ほどの長さがあるそうです。
イングリッシュ・ヘリテッジのページ

広告

Tags

Date

旅行日 : 2013年07月

更新日 : 2022年02月12日

Location

 カーライルの東

SNS Share

Close 

クトゥビーヤ・モスクのミナレット

クトゥビーヤ・モスクのミナレット

モスクは1158年、ミナレット(塔)は1195年に完成したそうです。ミナレットの高さは尖塔を含めて約77mあるそうです。
この塔はセビリア(スペイン)のヒラルダの塔などのモデルになったようです。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2014年05月

更新日 : 2022年02月08日

Location

 マラケシュ

SNS Share

Close 

ジロカストラ城の博物館

ジロカストラ城の博物館

城の中は博物館になっていました。ここには榴弾砲とか迫撃砲とかが並んでいるのかな。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2020年01月17日

Location

 ジロカストラ

SNS Share

Close 

ワット・プラシーサンペット

ワット・プラシーサンペット

アユタヤ王朝の王宮の中にあった寺院で、王の遺骨が納められた3基の仏塔が並んでいます。
写真は3基の仏塔のうちの西側の2基になります。
タイ国政府観光庁のページ

広告

Tags

Date

旅行日 : 2013年09月

更新日 : 2022年05月03日

Location

 アユタヤ

SNS Share

Close 

カルナック神殿の光と音のショーのスケジュール

カルナック神殿の光と音のショーのスケジュール

毎日開催している様です。ただ、この手のスケジュールはよく変更されるので、行く際には公式サイトを確認した方が良いともいます。
公式サイト

広告

Tags

Date

旅行日 : 2018年04月

更新日 : 2020年01月05日

Location

 ルクソール

SNS Share

Close 

ウィーン国立歌劇場の観客席

ウィーン国立歌劇場の観客席

内部はガイドツアーで見学することができます。日本語ガイドツアーもあります。
公式Webサイト

広告

Tags

Date

旅行日 : 2015年05月

更新日 : 2020年04月12日

Location

 ウィーン

SNS Share

Close 

エステ家別荘の謎の生物

エステ家別荘の謎の生物

エステ家別荘の庭には謎の彫刻がたくさんあります。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2019年11月27日

Location

 ティヴォリ

SNS Share

Close 

ベラトのゴリカ地区

ベラトのゴリカ地区

ベラト旧市街のオスム川の南側にある地区です。
ベラト城からの写真です。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2020年01月04日

Location

 ベラト

SNS Share

Close 

超高層ビルから見たジョージタウン

超高層ビルから見たジョージタウン

コムター(Komtar)という高さ248.7mの超高層ビルから見たジョージタウンの旧市街(世界遺産エリア)です。
展望台であるThe TOPはビルの屋上にあります。現地窓口での入場料は68リンギット(2,100円くらい)でした。オンラインで購入すればもう少し安いです。
The TOPのWebサイト

広告

Tags

Date

旅行日 : 2023年01月

更新日 : 2023年08月27日

Location

 ジョージタウン

SNS Share

Close 

ネプチューンの噴水

ネプチューンの噴水

Fontana di Nettuno
オルガンの噴水の下にある噴水です。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2019年11月27日

Location

 ティヴォリ

SNS Share

Close 

エステ家別荘の噴水

エステ家別荘の噴水

エステ家別荘の庭の噴水。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2019年11月27日

Location

 ティヴォリ

SNS Share

Close 

三位一体教会

三位一体教会

ベラト城の西側の斜面にある教会です。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2020年01月04日

Location

 ベラト

SNS Share

Close 

オルガンの噴水

オルガンの噴水

Fontana dell'Organo
自分は聞いていませんが、水力でオルガンが奏でられるそうです。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2019年11月27日

Location

 ティヴォリ

SNS Share

Close 

エステ家別荘の裏口

エステ家別荘の裏口

もしかしたら正面入り口?開いてはいませんでした。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2019年11月27日

Location

 ティヴォリ

SNS Share

Close 

チョンファッツィ・ マンション

チョンファッツィ・ マンション

東洋のロックフェラーと呼ばれたチョンファッツィー(张弼士)さんの邸宅で、現在はホテルになっています。ブルーマンションとも呼ばれています。
宿泊者以外の人はレストランを利用するか見学ツアーに参加することで建物内部の見学ができるようです。
ホテルのWebサイト

広告

Tags

Date

旅行日 : 2023年01月

更新日 : 2023年09月02日

Location

 ジョージタウン

SNS Share

Close 

ルクソール神殿の第一塔門

ルクソール神殿の第一塔門

門の両サイドの像はラムセス2世だそうです。
パリのコンコルド広場にあるオベリスクはここのオベリスクと対になるものだそうです。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2018年04月

更新日 : 2020年01月04日

Location

 ルクソール神殿

SNS Share

Close 

マラ・ブーチャ薬局

マラ・ブーチャ薬局

1391年に開業し、ヨーロッパで3番目に古いと言われる薬局です。
ドゥブロヴニクのピレ門の近くにあるフランシスコ会修道院の中にあります。ここでしか買えない化粧水やクリームなどがお土産として人気だそうです。
CROTABI

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2019年12月07日

Location

 ドゥブロヴニク

SNS Share

Close 

夜のフェズ旧市街散策

夜のフェズ旧市街散策

22時前くらいだったと思います。そこそこ人通りもあって、そこまで治安は悪そうではなかったですが、ふらふら歩くのはお勧めできないかなと思います。夜は特に道にも迷いやすいと思います。昼間より勧誘はうざくないですが、それなりに声はかけられました。主に「葉っぱ」を買わないかと。モロッコはフランス語圏なんですが「No 葉っぱ No Life」と誘われました(笑)

広告

Tags

Date

旅行日 : 2014年04月

更新日 : 2022年02月05日

Location

 フェズ

SNS Share

Close 

オーストリア国立図書館プルンクザール

オーストリア国立図書館プルンクザール

Prunksaal(大広間)はとても素晴らしく、見る価値がありました。写真の通り内装は非常に豪華で、かなり広いです。ここはホーフブルク宮殿の一部で18世紀に建てられたそうです。
公式Webサイト

広告

Tags

Date

旅行日 : 2015年05月

更新日 : 2020年04月12日

Location

 ホーフブルク宮殿

SNS Share

Close 

ローマ浴場跡のストール・ストリート側

ローマ浴場跡のストール・ストリート側

バースにあるローマ浴場跡です。ここは博物館の出口になります。ローマ浴場と言ってもこの門はおそらく19世紀に加えられたものではないかと思います。
門の上には「KING’S AND QUEEN’S BATHS」と書かれています
ローマ浴場跡の公式サイト

広告

Tags

Date

旅行日 : 2013年07月

更新日 : 2020年04月16日

Location

 バース

SNS Share

Close 

ドゥブロヴニク旧市街

ドゥブロヴニク旧市街

写真中央やや左側のドームがドゥブロブニク大聖堂、中央手前のドームは聖ヴラホ教会です。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2021年12月19日

Location

 ドゥブロヴニク

SNS Share

Close 

フクロウの噴水

フクロウの噴水

Fontana della Civetta

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2019年11月27日

Location

 ティヴォリ

SNS Share

Close 

アルテミスの噴水

アルテミスの噴水

なかなかインパクトのある噴水です。
エペソスのアルテミスを原型にしているのかな?

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2019年11月27日

Location

 ティヴォリ

SNS Share

Close 

海上からのケルキラ旧市街

海上からのケルキラ旧市街

ケルキラ(コルフ)新港に入港中の船から見た旧市街です。
高い方の鐘楼は聖スピリドン大聖堂、後ろの十字架の立っている丘は旧要塞です。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2021年02月14日

Location

 ケルキラ(コルフ)

SNS Share

Close 

エステ家別荘の入り口

エステ家別荘の入り口

サンタ・マリア・マッジョーレの隣にあります。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2019年11月26日

Location

 ティヴォリ

SNS Share

Close 

アブ・シンベル大神殿の最奥

アブ・シンベル大神殿の最奥

Wikipediaによると左からプタハ神、アメン・ラー神、ラー・ホルアクティ神、ラムセス2世だそうです。
Wikipedia

広告

Tags

Date

旅行日 : 2018年05月

更新日 : 2020年01月05日

Location

 アブ・シンベル神殿

SNS Share

Close 

エステ家別荘の階段の彫刻

エステ家別荘の階段の彫刻

階段の横が水路になっていて、その吹き出し口の彫刻です。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2019年11月27日

Location

 ティヴォリ

SNS Share

Close 

ジャマ・エル・フナ広場

ジャマ・エル・フナ広場

マラケシュの中心となる広場です。
写真の右側の明るい部分にはたくさんの屋台が並んでおり、写真に写っている部分は食べ物屋が多かったと思います。また、写真左側の屋台があまりないエリアには多くの大道芸人がいました。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2014年05月

更新日 : 2022年04月27日

Location

 マラケシュ

SNS Share

Close 

アンコール・トムの南大門

アンコール・トムの南大門

アンコール・ワットからアンコール・トムに向かう途中にあるアンコール・トムの門です。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2020年03月29日

Location

 アンコール・トム

SNS Share

Close 

ホレズ修道院

ホレズ修道院

ルーマニア正教会の修道院で世界遺産に登録されています。写真は修道院の中心となる教会堂です。
6月に行ったのです、バラが咲いていました。教会堂の内部は撮影禁止でした。
ルーマニア観光局のページ

広告

Tags

Date

旅行日 : 2024年06月

更新日 : 2024年07月24日

Location

 ホレズ

SNS Share

Close 

来遠橋

来遠橋

ホイアンのアイコン的な橋です。日本橋とも言われています。
中に廟があり、入場券が必要です。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2019年11月

更新日 : 2019年11月30日

Location

 ホイアン

SNS Share

Close 

セウ寺院

セウ寺院

プランバナン寺院群の中にある仏教寺院です。プランバナン寺院遺跡公園内では一番北にあります。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2019年08月

更新日 : 2021年08月15日

Location

 ジョグジャカルタ

SNS Share

Close 

エステ家別荘の南西側の斜面

エステ家別荘の南西側の斜面

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2019年11月27日

Location

 ティヴォリ

SNS Share

Close 

アギオスヴラシスとスピリオティッサ教会

アギオスヴラシスとスピリオティッサ教会

ケルキラ(コルフ)の旧市街にあるギリシャ正教の教会です。現在の教会堂は1841年に建てられた様です。
中にある聖母マリアのイコンは15世紀のものもあるそうです。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2020年03月28日

Location

 ケルキラ(コルフ)の旧港エリア

SNS Share

Close 

ペナン市庁館

ペナン市庁館

1903年にイギリスによって建設された建物です。世界遺産を構成する建物であり、国の記念物に指定されています。
現在でもペナン市の都市自治体評議委員会(市議会)の建物として使われているそうです。
Wikipedia(英語)のページ

広告

Tags

Date

旅行日 : 2023年01月

更新日 : 2023年08月25日

Location

 ジョージタウン

SNS Share

Close 

ランタン屋台

ランタン屋台

ナイトマーケットのLa Hối通り?の交差点付近にはいくつかランタンを売っている屋台がありました。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2019年11月

更新日 : 2023年09月05日

Location

 ホイアン

SNS Share

Close 

シーギリヤロック

シーギリヤロック

入口はシーギリヤロックの西側にある為、午前中に行くとこの写真の様に逆光になります。この方向の写真を撮るなら夕方の方がきれいだと思います。
この写真は8:20頃の撮影です(この日の日の出は6:18でした)。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2025年03月

更新日 : 2025年04月17日

Location

 シーギリヤ

SNS Share

Close 

馬の洗い場の夜景

馬の洗い場の夜景

ザルツブルクの旧市街のカラヤン広場にあります。柵の内側は水が張られており、スロープで降りられるようになっています。
写真左側はトンネルです。さらにその左手側(写真の外)がザルツブルク祝祭大劇場になります。ちなみに、ヘルベルト・フォン・カラヤンはザルツブルク出身だそうです。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2015年05月

更新日 : 2022年04月26日

Location

 ザルツブルク

SNS Share

Close 

ハトシェプスト女王葬祭殿の正面

ハトシェプスト女王葬祭殿の正面

ここで1997年に観光客へのテロ事件が発生し、62名(内、日本人10名)が亡くなっています。
確かにこんなところで銃が乱射されたら逃げる所が無いですね。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2018年05月

更新日 : 2020年01月05日

Location

 ルクソール

SNS Share

Close 

ブー・ジュルード門

ブー・ジュルード門

フェズ・エル・バリ地区の西側にある門です。旧市街の正門にあたる門だそうです。
門の表側(旧市街の外側、この写真の側)の装飾は青色(フェズの街を表す色)のタイルですが、裏側(旧市街の内側)の装飾は緑色(イスラム教の色)のタイルになっています。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2014年04月

更新日 : 2022年05月01日

Location

 フェズ

SNS Share

Close 

エステ家別荘

エステ家別荘

エステ家別荘の庭の何か。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2019年11月27日

Location

 ティヴォリ

SNS Share

Close 

革なめし工場(タンネリ)

革なめし工場(タンネリ)

フェズの旧市街、フェズ・エル・バリ地区の中にある革なめし工場です。工場は旧市街の中にいくつかある様です。
臭いもきついので結構大変な作業だと思います。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2014年04月

更新日 : 2022年05月01日

Location

 フェズ

SNS Share

Close 

キンバリー通り(Lebuh Kimberley)

キンバリー通り(Lebuh Kimberley)

ジョージタウンのコムターの少し北側にある通りです。
手ごろな価格の食堂が多くあり、夜は食べ物の屋台も多く出るようです。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2023年01月

更新日 : 2023年08月31日

Location

 ジョージタウン

SNS Share

Close 

ジロカストラ旧市街

ジロカストラ旧市街

ジロカストラの旧市街はオスマン帝国時代の街が保存されていると言う事で世界遺産になっています。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2020年01月17日

Location

 ジロカストラ

SNS Share

Close 

サントドミンゴ大聖堂の礼拝堂

サントドミンゴ大聖堂の礼拝堂

リマ旧市街修道院付きのカトリック(ドミニコ会)の大聖堂です。
現在の建物は1766年に完成したようです。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2020年02月

更新日 : 2023年09月02日

Location

 リマ

SNS Share

Close 

来遠橋

来遠橋

2万ベトナムドン札のデザインに採用されています。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2019年11月

更新日 : 2019年12月01日

Location

 ホイアン

SNS Share

Close 

ミーソン聖域のグループH

ミーソン聖域のグループH

グループHはインドの支援で保存、修復がされている様です。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2019年11月

更新日 : 2019年11月30日

Location

 ミーソン聖域

SNS Share

Close 

パラークラマバーフ宮殿(Vijavanta Prasada)

パラークラマバーフ宮殿(Vijavanta Prasada)

古都ポロンナルワの城塞エリアにある王宮跡です。パラークラマバーフ大王(1123年~1186年)によって建てられたそうです。
当時は7階建ての大きな建物だったそうです。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2025年03月

更新日 : 2025年04月04日

Location

 ポロンナルワ

SNS Share

Close 

エステ家別荘の中庭

エステ家別荘の中庭

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2019年11月27日

Location

 ティヴォリ

SNS Share

Close 

ホイアン旧市街の夜景

ホイアン旧市街の夜景

橋からの撮影ですが、船をチャーターして船上から鑑賞することも出来ます。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2019年11月

更新日 : 2019年11月30日

Location

 ホイアン

SNS Share

Close 

ルクソール神殿

ルクソール神殿

正面は第二塔門です。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2018年04月

更新日 : 2020年01月04日

Location

 ルクソール神殿

SNS Share

Close 

ワイナピチュから見たマチュピチュ

ワイナピチュから見たマチュピチュ

ワイナピチュ山はマチュピチュの遺跡を見下ろせる山です。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2020年02月

更新日 : 2020年03月15日

Location

 マチュピチュ

SNS Share

Close 

ホイアンのチャンフー通り

ホイアンのチャンフー通り

ホイアン旧市街のメインストリート?です。
両側にはカフェや土産屋がたくさんあります。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2019年11月

更新日 : 2019年11月30日

Location

 ホイアン

SNS Share

Close 

王家の谷

王家の谷

谷に沿って多くの墳墓があります。有名なツタンカーメンの墓もここにあります。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2018年05月

更新日 : 2020年01月05日

Location

 王家の谷

SNS Share

Close 

クリッペンシュタインのスキー場

クリッペンシュタインのスキー場

ハルシュタットの南側にある山です。ダッハシュタイン山の一部で世界遺産に含まれると思います。5月に行ったのですが、標高2,100mくらいですので、まだ雪がかなり残っていましたがスキー営業は終わっている様でした。
公式Webサイト

広告

Tags

Date

旅行日 : 2015年05月

更新日 : 2021年12月12日

Location

 オーバートラウン

SNS Share

Close 

ジロカストラ城の案内図

ジロカストラ城の案内図

城内部への入場は有料(200レクだったかな)です。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2020年01月17日

Location

 ジロカストラ

SNS Share

Close 

レジデンツ広場

レジデンツ広場

ザルツブルク旧市街の中心部にある広場です。ザルツブルク大聖堂の北側にあります。
広場中央の噴水は16世紀のもので、イタリアの彫刻家トンマーゾ・ディ・ガローネ(Tommaso di Garona)の作品だそうです。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2015年05月

更新日 : 2022年04月27日

Location

 ザルツブルク

SNS Share

Close 

タマンアユン寺院

タマンアユン寺院

ヒンドゥー教の寺院です。観光客は中心部に入れないため、堀の外からの見学になります。また、露出の多い服装の場合は入場出来ません(布を借りて入場することは出来ます)。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2019年08月

更新日 : 2021年08月14日

Location

 バリ島

SNS Share

Close 

ベラトのマンガレム地区

ベラトのマンガレム地区

斜面に沿ってオスマン帝国時代の建物がびっしり並んでいます。
「千の窓の町」と言われており、世界遺産に登録されています。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2022年05月02日

Location

 ベラト

SNS Share

Close 

バプーオン

バプーオン

アンコール・トムの中にあるヒンドゥー教寺院で、かつて王子をこのお寺に隠したという伝説があります。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2020年03月29日

Location

 アンコール・トム

SNS Share

Close 

ミーソン聖域のグループB,C,D

ミーソン聖域のグループB,C,D

チャンパ王国時代の遺跡でヒンドゥー教の廟などがあった様です。世界遺産になっています。
ベトナム戦争で破壊された部分も多いそうです。
出典:Wikipedia

広告

Tags

Date

旅行日 : 2019年11月

更新日 : 2019年11月30日

Location

 ミーソン聖域

SNS Share

Close 

サン・アントニオ・アバド礼拝堂

サン・アントニオ・アバド礼拝堂

クスコ旧市街にある礼拝堂です。
かつては宮殿であったベルモンド パラシオ・ナザレナスホテルの建物と一体になっています。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2020年02月

更新日 : 2020年04月03日

Location

 クスコ

SNS Share

Close 

メルブ遺跡のアイスハウス

メルブ遺跡のアイスハウス

12世紀ごろに建てられた氷室です。アイスハウスはいくつか現存しているようです。いずれも二つの城壁の外側にあります。夏はかなり暑くなると思いますが、ガイド曰く夏でも雪を保存できていたそうです。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2016年05月

更新日 : 2017年04月26日

Location

 マリ郊外

SNS Share

Close 

ボロブドゥール遺跡の仏塔と仏像

ボロブドゥール遺跡の仏塔と仏像

寺院の上段にある仏像です。72体あるそうです。仏像は本来はストゥーパ(仏塔)の中に納められていたのだと思いますが、いくつかはこの写真のように露出していました。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2019年08月

更新日 : 2022年02月17日

Location

 ボロブドゥール寺院遺跡群

SNS Share

Close 

ムーンストーン

ムーンストーン

スリランカの寺院の入口等におかれる石板の装飾です。
装飾は外側からplapeti?(燃える世界)、四足動物、花飾り、白鳥、小さな花飾り、蓮の花だそうです。
写真は無畏山寺(Abhayagiri Vihāra)にある僧院住居の物で7世紀から8世紀に作られたものだそうです。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2025年03月

更新日 : 2025年04月17日

Location

 アヌラーダプラ

SNS Share

Close 

ブーパヤーパゴダ

ブーパヤーパゴダ

エーヤワディー川沿いにあるパゴダです。夕日を見るためのボートツアー乗り場がたくさんありました。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2019年04月

更新日 : 2020年03月22日

Location

 オールドバガン

SNS Share

Close 

旧ニサの城壁

旧ニサの城壁

アシガバードの近郊にあるパルティア王国時代の首都の遺跡です。小高い丘の上にあり、城壁の跡で囲まれています。
城壁跡の上にある灯篭の様なものはイベント用の仮設の物です。2017年にアジアインドア・マーシャルアーツゲームズが開催される予定で、その1年前に当たるカウントダウン開始のセレモニーが行われたそうです。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2016年05月

更新日 : 2017年04月23日

Location

 アシガバット郊外

SNS Share

Close 

パルテノン神殿

パルテノン神殿

アクロポリスの東側から撮影したパルテノン神殿です。
7月に行ったのですが、ものすごく日差しが強く日陰もないので熱中症に注意が必要でした。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2017年07月

更新日 : 2020年03月28日

Location

 アテネ

SNS Share

Close 

周橋朝元宮

周橋朝元宮

ジョージタウンの周桟橋の入り口にある道教寺院です。
創建は100年以上前(1905年?)の様ですが、現在の建物は2022年に改修されたようです。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2023年01月

更新日 : 2023年08月28日

Location

 ジョージタウン

SNS Share

Close 

エッゲンベルク城の孔雀

エッゲンベルク城の孔雀

城は公園の中にあるのですが、公園にはたくさんの孔雀がいました。一羽が鳴くと他も連鎖して鳴くので結構にぎやかでした。飾り羽を広げるのはオスの孔雀だけで、メスを誘うためだそうです。時期的には春から初夏にかけて見ることが出来るそうです。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2015年05月

更新日 : 2020年04月12日

Location

 エッゲンベルク城

SNS Share

Close 

プランバナン寺院のガネーシャ像

プランバナン寺院のガネーシャ像

プランバナン寺院の中央にある一番大きい祠堂であるシヴァ祠堂の西の側室にあるガネーシャ像です。
ガネーシャは象の頭をもつヒンドゥー教の神様でシヴァ神の息子とされています。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2019年08月

更新日 : 2022年04月28日

Location

 ジョグジャカルタ

SNS Share

Close 

ウィーン国立歌劇場の貴賓控室(TEESALON)

ウィーン国立歌劇場の貴賓控室(TEESALON)

貴賓席の裏手に当たるところにある貴賓用の控室です。オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世なども使用していたのではないかと思います。
現在でも現役の貴賓室として利用されているようです。
公式Webサイト

広告

Tags

Date

旅行日 : 2015年05月

更新日 : 2022年04月26日

Location

 ウィーン

SNS Share

Close 

Notes

  • 2021年11月29日
    プレアヴィヒア寺院

  • 2021年01月31日
    行ったことのある世界遺産リスト

Frequent tags