Discription
面積 | 約23.8万㎢ |
---|---|
人口 | 約1,903万人(2022年) |
首都 | ブカレスト |
通貨 | ルーマニア・レウ(RON) |
言語 | ルーマニア語(公用語)、ハンガリー語 |
宗教 | ルーマニア正教、カトリック、プロテスタント |
政体 | 共和制(国家元首は大統領) |
出典:外務省(www.mofa.go.jp/mofaj/area/romania/data.html)
バルカン半島の東部にあり、北にウクライナ、北西にハンガリー、西にセルビア(旧ユーゴスラビア構成国)、南にブルガリア、東に黒海、北東にモルドバと国境を接している国家。
トランシルバニア地方(北西部)、ワラキア地方(南部)、モルダヴィア地方(北東部)、ドブロジャ地方(東部・黒海沿岸)の4地方(行政区分ではない)に分類されている。
「ルーマニア」という国名は「ローマ人の土地」という意味。
2024年3月31日より空路入国と海路入国に限ってシェンゲン圏に加盟した(参考リンク)。2024年5月時点で、日本のパスポートがあれば(短期)入国にあたって事前準備や書類等への記載は不要。(ただし、2025年からETIASが必要になると思われる)
Photos

サルミゼゲトゥサ
世界遺産「オラシュチエ山脈のダキア人の要塞群」の一つです。
この場所はダキア王国(紀元前2世紀末~106年)の首都であった場所だそうです。
入場料は15Lei(500円くらい)でした。
→ルーマニア観光局のページ
広告
Tags
Date
旅行日 : 2024年06月
更新日 : 2024年07月24日
Location
フネドアラ県
SNS Share
Close

ホレズ修道院
ルーマニア正教会の修道院で世界遺産に登録されています。写真は修道院の中心となる教会堂です。
6月に行ったのです、バラが咲いていました。教会堂の内部は撮影禁止でした。
→ルーマニア観光局のページ
広告
Tags
Date
旅行日 : 2024年06月
更新日 : 2024年07月24日
Location
ホレズ
SNS Share
Close

フネドアラ城
フネドアラの町の端にある中世のゴシック様式の城塞です。コルヴィニロール(コルビン/コルヴィネシティロル)城、フニャド城とも言われています。
現在は博物館になっており、入場料はRON45(大人1人。1,600円くらい)です。
→お城の公式Webサイト
広告
Tags
Date
旅行日 : 2024年06月
更新日 : 2024年07月26日
Location
フネドアラ
SNS Share
Close