HOMEタグ選択

タグ:モロッコ

Photos

ブー・ジュルード門

ブー・ジュルード門

フェズ・エル・バリ地区の西側にある門です。旧市街の正門にあたる門だそうです。
門の表側(旧市街の外側、この写真の側)の装飾は青色(フェズの街を表す色)のタイルですが、裏側(旧市街の内側)の装飾は緑色(イスラム教の色)のタイルになっています。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2014年04月

更新日 : 2022年05月01日

Location

 フェズ

SNS Share

Close 

タウリルト・カスバ

タウリルト・カスバ

モロッコ中部の都市、ワルザザート市街の中にあるカスバ(城塞)です。
写真の辺りはユネスコによって修復されたエリアのようです。このエリアは博物館になっていました。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2014年05月

更新日 : 2023年09月06日

Location

 ワルザザート

SNS Share

Close 

アイット・ベン・ハドゥ

アイット・ベン・ハドゥ

アトラス山脈の南側、オウニラ渓谷にあるクサル(商隊都市)です。
都市の手前で緑の農地の間にはオウニラ川が流れています。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2014年05月

更新日 : 2022年04月27日

Location

 アイット・ベン・ハドゥ

SNS Share

Close 

トドラ渓谷

トドラ渓谷

カスバ街道にあるティンジルの町から山に入ったところにあります。
両側の崖はかなり迫力がありました。川は水深がくるぶし位までだったので、裸足になって入れます。暑かったので非常に気持ち良かったです。この時は5月だったのでアトラス山脈の雪解け水かもしれません。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2014年05月

更新日 : 2022年02月09日

Location

 ティネリール州

SNS Share

Close 

マラケシュ駅

マラケシュ駅

ONCF(モロッコ国鉄)のマラケシュ駅の正面です。
現在の駅舎は2008年に竣工したものです。駅舎の中にはマクドナルドやKFCなどの店舗が入っていました。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2014年05月

更新日 : 2022年07月25日

Location

 マラケシュ

SNS Share

Close 

アイット・ベン・ハドゥの集落内

アイット・ベン・ハドゥの集落内

モロッコのワルザザートという町からマラケシュの方に少し行ったところにあるクサル(商隊都市)です。今でも暮らしている人がいるようで、昔の雰囲気をよく保っています。写真の通りメインストリート?はお土産屋さんもいくつかありました。
All Aboutの記事

広告

Tags

Date

旅行日 : 2014年05月

更新日 : 2022年02月05日

Location

 アイット・ベン・ハドゥ

SNS Share

Close 

ジャマ・エル・フナ広場

ジャマ・エル・フナ広場

マラケシュの中心となる広場です。
写真の右側の明るい部分にはたくさんの屋台が並んでおり、写真に写っている部分は食べ物屋が多かったと思います。また、写真左側の屋台があまりないエリアには多くの大道芸人がいました。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2014年05月

更新日 : 2022年04月27日

Location

 マラケシュ

SNS Share

Close 

フェズの王宮の正門

フェズの王宮の正門

フェズ・エル・ジェディド地区にある王宮の正門です。1971年に完成した門で、細工が非常に美しいです。
王宮は現在でも国王がフェズに滞在するときに使用しているため、内部の見学は出来ません。観光客がこの門に触ることはできます。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2014年04月

更新日 : 2022年05月01日

Location

 フェズ

SNS Share

Close 

シャウエンのカスバ博物館

シャウエンのカスバ博物館

青の町シャウエンでも青くない建物があります。写真のカスバ博物館に入館すると、メディナ(旧市街)を見渡せるそうです。カスバの前はハマン広場という広場になっており、カフェなどもあります。メディナで迷ったり、疲れたりしたら自然とここに来ることになると思います。
Tripadvisor

広告

Tags

Date

旅行日 : 2014年04月

更新日 : 2022年02月05日

Location

 シャウエン

SNS Share

Close 

革なめし工場(タンネリ)

革なめし工場(タンネリ)

フェズの旧市街、フェズ・エル・バリ地区の中にある革なめし工場です。工場は旧市街の中にいくつかある様です。
臭いもきついので結構大変な作業だと思います。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2014年04月

更新日 : 2022年05月01日

Location

 フェズ

SNS Share

Close 

夜のフェズ旧市街散策

夜のフェズ旧市街散策

22時前くらいだったと思います。そこそこ人通りもあって、そこまで治安は悪そうではなかったですが、ふらふら歩くのはお勧めできないかなと思います。夜は特に道にも迷いやすいと思います。昼間より勧誘はうざくないですが、それなりに声はかけられました。主に「葉っぱ」を買わないかと。モロッコはフランス語圏なんですが「No 葉っぱ No Life」と誘われました(笑)

広告

Tags

Date

旅行日 : 2014年04月

更新日 : 2022年02月05日

Location

 フェズ

SNS Share

Close 

クトゥビーヤ・モスクのミナレット

クトゥビーヤ・モスクのミナレット

モスクは1158年、ミナレット(塔)は1195年に完成したそうです。ミナレットの高さは尖塔を含めて約77mあるそうです。
この塔はセビリア(スペイン)のヒラルダの塔などのモデルになったようです。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2014年05月

更新日 : 2022年02月08日

Location

 マラケシュ

SNS Share

Close 

ティンジルのオアシス

ティンジルのオアシス

ハイアトラス山脈の南側に位置するオアシス都市です。このオアシスは30kmほどもあるそうです。
街がきっちりとオアシスの外にあることがわかりますね。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2014年05月

更新日 : 2022年02月09日

Location

 ティネリール州

SNS Share

Close 

シャウエン旧市街の路地

シャウエン旧市街の路地

青の町シャウエンの路地です。早朝の写真です。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2014年04月

更新日 : 2022年04月27日

Location

 シャウエン

SNS Share

Close 

メルズーガの大砂丘

メルズーガの大砂丘

サハラ砂漠です。モロッコの東部、アルジェリアとの国境に近い所にある砂漠観光で有名な砂丘です。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2014年04月

更新日 : 2022年04月27日

Location

 メルズーガ

SNS Share

Close 

シャウエンのカラフル植木鉢の階段

シャウエンのカラフル植木鉢の階段

青の町シャウエンで一番メジャーな写真スポットだと思います。
ちなみに街が青く塗られている理由は
①ユダヤ教(青が神聖な色?)に由来する説
②涼しいから説
③もともと壁を塗る石灰が青みがかっていたから説
があるそうです。

広告

Tags

Date

旅行日 : 2014年04月

更新日 : 2022年02月08日

Location

 シャウエン

SNS Share

Close 

Notes

    該当するNoteは見つかりませんでした。There are no Notes.

Frequent tags