概要
Frecciarossa 1000
イタリアのトレニタリア(JRのような会社)の新型高速鉄道用車両です。車両形式でいうとETR400型です。トレニタリアの高速鉄道サービスであるフレッチャロッサ(赤い矢)に利用されています。
アルストム(旧ボンバルディア・トランスポーテーション)の設計で日立レール(旧アンサルドブレダ)がイタリア国内(確かフィレンツェ郊外)で製造していたと思います。
旧ボンバルディアのゼフィロシリーズの1種です。
ローマ・テルミニ駅停車中のフェレッチャロッサ1000
フェレッチャロッサ1000の中間車両
先代のフレッチャロッサであるETR500型は機関車+客車の構成ですが、これは動力分散方式(電車)です。
今のところは1編成8両で、連結をすることで2編成16両で運転をすることがあるようです。
ここは引用